海外男子
世界ランク上位を狙うG.オギルビー
2009年3月11日(水)午前11:40
ジェフ・オギルビー(豪)がWGC連勝に挑む。
ディフェンディング・チャンピオンとして現地時間12日開幕のWGC-CA選手権(フロリダ州マイアミ、ドラル・ゴルフ・リゾート&スパ)に乗り込むオギルビー。今季のWGC初戦、アクセンチュア・マッチプレー選手権でも優勝したばかりで絶好調だ。
世界の強豪が集うWGCシリーズの最多勝利はタイガー・ウッズ(米)の15勝で、続いているのが3勝しているオギルビー。全米オープン優勝経験もあり、大きな試合に強いという定評がある。
昨季大会では最終ラウンドの7番でたった1つボギーを叩いただけで、ビジェイ・シン(フィジー)、レティーフ・グーセン(南ア)、ジム・フューリック(米)のメジャー王者3人を1打差で振り切って優勝。もし72ホールノーボギーなら1974年グレーター・ニューオリンズ・オープンでリー・トレビノ(米)が記録して以来の偉業達成だっただけに、その強さは今でも語り種になっている。
現在の世界ランキングは4位だが、今大会で連覇とWGC連勝を果たせば、さらに上位が見えてくる。豪州勢最高位はグレッグ・ノーマンの1位。この順位にはなかなか及ばないまでも、まずは2007年のアダム・スコットの3位を越えようと、全力で勝ちに行く。
ディフェンディング・チャンピオンとして現地時間12日開幕のWGC-CA選手権(フロリダ州マイアミ、ドラル・ゴルフ・リゾート&スパ)に乗り込むオギルビー。今季のWGC初戦、アクセンチュア・マッチプレー選手権でも優勝したばかりで絶好調だ。
世界の強豪が集うWGCシリーズの最多勝利はタイガー・ウッズ(米)の15勝で、続いているのが3勝しているオギルビー。全米オープン優勝経験もあり、大きな試合に強いという定評がある。
昨季大会では最終ラウンドの7番でたった1つボギーを叩いただけで、ビジェイ・シン(フィジー)、レティーフ・グーセン(南ア)、ジム・フューリック(米)のメジャー王者3人を1打差で振り切って優勝。もし72ホールノーボギーなら1974年グレーター・ニューオリンズ・オープンでリー・トレビノ(米)が記録して以来の偉業達成だっただけに、その強さは今でも語り種になっている。
現在の世界ランキングは4位だが、今大会で連覇とWGC連勝を果たせば、さらに上位が見えてくる。豪州勢最高位はグレッグ・ノーマンの1位。この順位にはなかなか及ばないまでも、まずは2007年のアダム・スコットの3位を越えようと、全力で勝ちに行く。








