海外男子
3人が首位並走! 5打差に21人の大混戦
2008年7月13日(日)午後0:45
ジョン・ディア・クラシック(イリノイ州シルビス、TPCディアラン)は3日目を終え、混戦に拍車がかかった。
次週行われるメジャー今季第3戦の全英オープンに備え、ビッグネームが出場を見合わせフィールドが手薄な米男子ツアーの今大会。現地時間12日の第3ラウンドでは、賞金ランク下位の選手がリーダーボードの上位に名を連ね、誰が勝ってもおかしくない状況が続いている。
そんな中、最終ホールでセカンドショットをピンそばにぴたりと寄せてバーディを奪ったケニー・ぺリー(米)が4アンダー67をマーク。通算15アンダーでエリック・アックスレイ(米)、ブラッド・アダモニス(米)とともに首位を分け合った。上位選手で賞金ランクトップ10以内はこのぺリーだけ。今季絶好調のペリーはメモリアル・トーナメント、ビュイック・オープンに続く今季3勝目を目指している。
1打差の4位タイにはこの日30位タイからスタートしながら、9アンダー62と爆発したジェイ・ウィリアムソン(米)。通算14アンダーで前日トップのウィル・マッケンジー(米)と並んで4位タイに浮上すると、「これ(9アンダー62を出すの)が最終日だったら良かったのに!」と言って周囲を笑わせた。
その他、通算13アンダー6位タイにチャーリー・ウィー(韓)とJ.P.ヘイズ(米)。通算12アンダー8位タイに昨季大会で逆転負けを喫したティム・クラーク(南ア)、チャド・キャンベル(米)らがつけ、リーダーボードの最上段から5打差以内に21人がひしめく混戦模様となっている。
「優勝スコアは(通算)20アンダー。そこまで伸ばせれば勝てる」と話すのは、前日の2位タイから順位を1つ上げ、首位タイに浮上したぺリー。現時点で「もっとも調子の良い」40代(47歳)は、「最終ホールをバーディで締めくくれて良かった。スコア的には取り立てて良いわけではないが、内容は3日間の中で一番良かった」と手応えを口にする。5月にAT&Tクラシックで今田竜二とのプレーオフに敗れたのをきっかけに、以来常に上位を賑わす恐い存在が、今季初の逃げ切りVを目論んでいる。
尚、丸山茂樹は2日目に6オーバー77と大きく崩れ、カットラインに6打及ばず、すでに予選で姿を消している。
次週行われるメジャー今季第3戦の全英オープンに備え、ビッグネームが出場を見合わせフィールドが手薄な米男子ツアーの今大会。現地時間12日の第3ラウンドでは、賞金ランク下位の選手がリーダーボードの上位に名を連ね、誰が勝ってもおかしくない状況が続いている。
そんな中、最終ホールでセカンドショットをピンそばにぴたりと寄せてバーディを奪ったケニー・ぺリー(米)が4アンダー67をマーク。通算15アンダーでエリック・アックスレイ(米)、ブラッド・アダモニス(米)とともに首位を分け合った。上位選手で賞金ランクトップ10以内はこのぺリーだけ。今季絶好調のペリーはメモリアル・トーナメント、ビュイック・オープンに続く今季3勝目を目指している。
1打差の4位タイにはこの日30位タイからスタートしながら、9アンダー62と爆発したジェイ・ウィリアムソン(米)。通算14アンダーで前日トップのウィル・マッケンジー(米)と並んで4位タイに浮上すると、「これ(9アンダー62を出すの)が最終日だったら良かったのに!」と言って周囲を笑わせた。
その他、通算13アンダー6位タイにチャーリー・ウィー(韓)とJ.P.ヘイズ(米)。通算12アンダー8位タイに昨季大会で逆転負けを喫したティム・クラーク(南ア)、チャド・キャンベル(米)らがつけ、リーダーボードの最上段から5打差以内に21人がひしめく混戦模様となっている。
「優勝スコアは(通算)20アンダー。そこまで伸ばせれば勝てる」と話すのは、前日の2位タイから順位を1つ上げ、首位タイに浮上したぺリー。現時点で「もっとも調子の良い」40代(47歳)は、「最終ホールをバーディで締めくくれて良かった。スコア的には取り立てて良いわけではないが、内容は3日間の中で一番良かった」と手応えを口にする。5月にAT&Tクラシックで今田竜二とのプレーオフに敗れたのをきっかけに、以来常に上位を賑わす恐い存在が、今季初の逃げ切りVを目論んでいる。
尚、丸山茂樹は2日目に6オーバー77と大きく崩れ、カットラインに6打及ばず、すでに予選で姿を消している。








