海外男子
伏兵C.ストラウド奪首! J.レナードは低迷中
2008年10月11日(土)午後1:45
無名のクリス・ストラウド(米)がトーナメントをリードした。
米男子ツアーのフォールシリーズ第3戦、バレロ・テキサス・オープン(テキサス州サンアントニオ、ザ・リゾートコース at ラカンテラGC)は現地時間の10日、第2ラウンドの競技を終了。この日6アンダー64をマークしたストラウドがただひとり二桁アンダー(通算10アンダー)までスコアを伸ばし、単独トップに躍り出た。
2打差の2位タイに、2日連続4アンダー66で回ったベテランのポール・ゴイドス(米)の他、歴代チャンピオンのひとりティム・ヘロン(米)、ティム・ペトロビック(米)の3人が続いている。ベストスコア7アンダー63と爆発したケビン・ストリールマン(米)が通算7アンダーで前日の71位タイから5位タイにジャンプアップ。同じく5位タイにローリー・サバティーニ(南ア)、マット・ジョーンズ(豪)他がつけている。
初日トップのネイザン・グリーン(豪)はショット、パットともかみ合わず、2バーディ、5ボギー、1ダブルボギーの5オーバー75を叩き、通算3アンダー41位タイに大きく後退した。前日出遅れたディフェンディング・チャンピオンのジャスティン・レナード(米)は5バーディ、4ボギーと出入りの激しいゴルフで1アンダー69。通算1アンダー68位タイのカットラインぎりぎりで予選だけはかろうじて突破した。
首位に立ったストラウドは現在賞金ランク209位。同ランク上位125位までに与えられる来季のシード権(フル出場権)からは程遠く、フォールシリーズには背水の陣で挑んでいる。昨季もシード獲得ならなかったが、QTを受け上位に入って、今季の出場権をつかんだ苦労人でもある。
「ボギーを叩いてもすぐに気持ちを切り替えることは出来る。だが、今季はずっとこれから起きる未来のことをあれこれ考えて、気持ちが先走ってばかりいた。“バーディを獲らなきゃ”とか“優勝争い出来そうだ”とか、まだ起こってもいないことばかり考えて自分にプレッシャーをかけていたんだ。でも今日は目の前のショットに集中することが出来た」と、ホッとした表情で語ったストラウド。これまでの自己ベストは5位タイ(07年)。今回はそのときの成績を上回る順位を目指すつもりだ。
米男子ツアーのフォールシリーズ第3戦、バレロ・テキサス・オープン(テキサス州サンアントニオ、ザ・リゾートコース at ラカンテラGC)は現地時間の10日、第2ラウンドの競技を終了。この日6アンダー64をマークしたストラウドがただひとり二桁アンダー(通算10アンダー)までスコアを伸ばし、単独トップに躍り出た。
2打差の2位タイに、2日連続4アンダー66で回ったベテランのポール・ゴイドス(米)の他、歴代チャンピオンのひとりティム・ヘロン(米)、ティム・ペトロビック(米)の3人が続いている。ベストスコア7アンダー63と爆発したケビン・ストリールマン(米)が通算7アンダーで前日の71位タイから5位タイにジャンプアップ。同じく5位タイにローリー・サバティーニ(南ア)、マット・ジョーンズ(豪)他がつけている。
初日トップのネイザン・グリーン(豪)はショット、パットともかみ合わず、2バーディ、5ボギー、1ダブルボギーの5オーバー75を叩き、通算3アンダー41位タイに大きく後退した。前日出遅れたディフェンディング・チャンピオンのジャスティン・レナード(米)は5バーディ、4ボギーと出入りの激しいゴルフで1アンダー69。通算1アンダー68位タイのカットラインぎりぎりで予選だけはかろうじて突破した。
首位に立ったストラウドは現在賞金ランク209位。同ランク上位125位までに与えられる来季のシード権(フル出場権)からは程遠く、フォールシリーズには背水の陣で挑んでいる。昨季もシード獲得ならなかったが、QTを受け上位に入って、今季の出場権をつかんだ苦労人でもある。
「ボギーを叩いてもすぐに気持ちを切り替えることは出来る。だが、今季はずっとこれから起きる未来のことをあれこれ考えて、気持ちが先走ってばかりいた。“バーディを獲らなきゃ”とか“優勝争い出来そうだ”とか、まだ起こってもいないことばかり考えて自分にプレッシャーをかけていたんだ。でも今日は目の前のショットに集中することが出来た」と、ホッとした表情で語ったストラウド。これまでの自己ベストは5位タイ(07年)。今回はそのときの成績を上回る順位を目指すつもりだ。








