海外男子
J.レナード『64』で奪首! 1打差にJ.ローズら
2009年11月14日(土)午前10:24
ツアー通算12勝のベテラン、ジャスティン・レナード(米)が好スコアをマークしリーダーボードを駆け上がった。
米男子ツアーのフォールシリーズ最終戦、チルドレンズ・ミラクル・ネットワーク・クラシックはフロリダ州マグノリアGC(以下MG)とパームGC(以下PG)を舞台に現地時間の13日、第2ラウンドの競技を終了。風が吹く難しいコンディションの中、パームGCをプレーしたレナードは、出だしの10番から4連続バーディを奪って波に乗ると、実に11バーディ(3ボギー)を量産し8アンダー64と爆発。通算12アンダーまでスコアを伸ばし、前日トップのジャスティン・ローズ(英/MG)、ジョージ・マクニール(米/MG)に2打差をつけトーナメントをリードした。
通算8アンダー4位タイに未だシード圏外(賞金ランキング上位125位までが来季のシード権獲得)の同128位にくすぶっているティム・ヘロン(米/PG)、同136位のトム・パーニスJr.(米/PG)、同138位のクリス・ディマルコ(米/PG)らが続き、出場選手中もっとも賞金ランク上位(4位)につけるザック・ジョンソン(米/PG)は通算7アンダーで8位タイにつけたが、初日2位タイの好発進を切った20歳のリッキー・ファウラー(米/MG)はスコアを3つ落とし、通算3アンダーで43位タイに急降下。今大会でトップ10入りすれば、プロ転向後わずか3試合でのシード権確保が可能になるだけに、残り2日がファウラーにとっては正念場となる。
トップ125入りを目指し各選手が凌ぎを削る今大会にあって、首位に立ったレナードは現在賞金ランク42位とシードは安泰。だがトップ30入りすれば、来季のマスターズと全米オープンに無条件で出場できるとあって気合いが入る。一流の証であるトップ30入りを目指し、レナードが格の違いを見せつけるか注目だ。
一方、熾烈なシード権争いを繰り広げる下位選手たちの中では現在133位のトッド・ハミルトン(米/MG)が4アンダー68をマークして通算2アンダー60位タイの滑り込みで予選を突破。望みをつないだが、元世界ランクNo 1でボーダーライン上の125位につけているデビッド・デュバル(米/MG)は予選落ちを喫したため、来季の出場権を得るためにはQスクール(プロテスト)に逆戻りしなければならなくなった。
米男子ツアーのフォールシリーズ最終戦、チルドレンズ・ミラクル・ネットワーク・クラシックはフロリダ州マグノリアGC(以下MG)とパームGC(以下PG)を舞台に現地時間の13日、第2ラウンドの競技を終了。風が吹く難しいコンディションの中、パームGCをプレーしたレナードは、出だしの10番から4連続バーディを奪って波に乗ると、実に11バーディ(3ボギー)を量産し8アンダー64と爆発。通算12アンダーまでスコアを伸ばし、前日トップのジャスティン・ローズ(英/MG)、ジョージ・マクニール(米/MG)に2打差をつけトーナメントをリードした。
通算8アンダー4位タイに未だシード圏外(賞金ランキング上位125位までが来季のシード権獲得)の同128位にくすぶっているティム・ヘロン(米/PG)、同136位のトム・パーニスJr.(米/PG)、同138位のクリス・ディマルコ(米/PG)らが続き、出場選手中もっとも賞金ランク上位(4位)につけるザック・ジョンソン(米/PG)は通算7アンダーで8位タイにつけたが、初日2位タイの好発進を切った20歳のリッキー・ファウラー(米/MG)はスコアを3つ落とし、通算3アンダーで43位タイに急降下。今大会でトップ10入りすれば、プロ転向後わずか3試合でのシード権確保が可能になるだけに、残り2日がファウラーにとっては正念場となる。
トップ125入りを目指し各選手が凌ぎを削る今大会にあって、首位に立ったレナードは現在賞金ランク42位とシードは安泰。だがトップ30入りすれば、来季のマスターズと全米オープンに無条件で出場できるとあって気合いが入る。一流の証であるトップ30入りを目指し、レナードが格の違いを見せつけるか注目だ。
一方、熾烈なシード権争いを繰り広げる下位選手たちの中では現在133位のトッド・ハミルトン(米/MG)が4アンダー68をマークして通算2アンダー60位タイの滑り込みで予選を突破。望みをつないだが、元世界ランクNo 1でボーダーライン上の125位につけているデビッド・デュバル(米/MG)は予選落ちを喫したため、来季の出場権を得るためにはQスクール(プロテスト)に逆戻りしなければならなくなった。








