ニュース・コラム

本番以外 PCニュース詳細 ビルボード /21153358/73520
海外男子

メジャー最難関の全米オープン出場資格が変更!

2011年2月6日(日)午後4:07

 米男子ツアーのメジャー大会である全米オープンの出場資格が大きく変更される。

 同大会を主催する全米ゴルフ協会(USGA)は現地時間5日に年次総会を開催。そこで決定されたのがアメリカゴルフ界最大のイベント、全米オープンの出場資格だった。今回最も大きく変更される点は、世界ランキングによる資格が拡大されること。全米各地で予選会を行う都合もあり、従来では大会3週間前時点での世界ランキング上位50名という出場枠を採用してきたが、昨年はこの期限を過ぎてからザ・メモリアル・トーナメントで優勝したジャスティン・ローズ(英)と2位に入ったリッキー・ファウラー(米)がトップ50以内に浮上するという事態が発生。しかし、これが大会1週間前だったため、結局2人は全米オープンに出場することができなかった。

 この事態を受け、今年は全米オープン開催日程(6月16?19日/メリーランド州、コングレッショナルCC)の3週間前と当該週のランキング発表日、つまり5月23日と6月13日の2回に分けて期限を設け、それぞれのトップ50の選手に出場権を与えることになるという。昨年の反省も込めた迅速な対応といえるが、今回の判断についてUSGA競技部門のチェアマンを務めるトーマス・オトゥール氏は「我々が為すべきことは我が国のナショナルオープンを最大限の競技レベルで開催することだ。それには出場選手のレベルを最も高いものにしなければならない」ときっぱり宣言している。なお、来年からは世界ランキングの出場資格がトップ60まで広げられ、期限は今年同様2回になる予定。

 さらに、これまで前年大会上位15名(タイ含む)までに翌年の全米オープン出場権が与えられていたが、今年からは上位10名(タイ含む)に変更。したがって、昨年の全米オープンで14位タイに入ったジャスティン・レナード(米)とベン・カーティス(米)は目下世界ランク100位以下に沈んでいるため現時点で今年の出場権はなし。また、ザ・プレーヤーズ選手権優勝者に与えられていた当該年のみの全米オープン出場権が、当該年を含めた3年間に拡大される。

 他にも細かい変更点はあるが、今回のUSGAの決定は世界ランキングへの信頼が厚くなったこと、ゴルフ界が急激にグローバル化していること、そして何よりメジャー最難関といわれる全米オープンがより“ホット”なプレーヤーを求めているということの証明だろう。 (STATS-AP)
本番以外 PCニュース詳細 記事下左 /21153358/73525
本番以外 PCニュース詳細 記事下右 /21153358/73526

関連記事

ゴルフネットワークは以下の放送サービスからご視聴いただけます

  • ココロ動く、未来へ。スカパー!
    衛星放送多チャンネルサービス
    パソコン・スマートフォン
    タブレット視聴サービス
  • J:COM
    国内最大手のケーブルテレビ運営会社
    パソコン・スマートフォン
    タブレット視聴サービス
  • GOLF NETWORK PLUS
    パソコン・スマートフォンで視聴できる
    インターネット配信サービス
    パソコン・スマートフォン
    タブレット視聴サービス
    • 権利上の理由により、一部番組がテレビ放送と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
  • prime video
    Amazonプライム会員向けの
    動画配信サービス
    Amazonプライム会員なら
    簡単登録!
    • 権利上の理由により、一部番組がテレビ放送と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
  • 全国のケーブルテレビ
  • ひかりTV
    光回線をテレビに接続して
    視聴するサービス
  • auひかり
    auの光ファイバーをテレビに接続して 視聴するサービス
施設、店舗など法人でゴルフネットワークの
ご利用をご検討中のお客様へ

ゴルフ場や練習場のロビー、ゴルフ用品店、飲食店、スポーツジムや
ホテル客室などで、ゴルフネットワーク法人視聴をぜひご活用ください。