海外男子
復活が期待される選手 ?A.スコット
2009年12月27日(日)午前11:40
2009年シーズン、もっとも期待外れに終わった選手といえばアダム・スコット(豪)を置いて他には居ない。
開幕2戦目のソニー・オープン・イン・ハワイで最終日に『64』をマークし優勝したザック・ジョンソン(米)に2打差の2位タイに食い込んだまでは良かったが、その後トップ10入りはなし。19試合に出場し10試合で予選落ちと散々なシーズンを送った。
ひざの故障もありショットに精彩を欠き、パットも入らないのだからスコアメイクをしようがない。どん底に沈んでいたとき、同郷のグレッグ・ノーマン主将(豪)の推薦でザ・プレジデンツカップに出場したものの、1勝4敗でインターナショナルチームの足を引っ張り戦犯にされてしまった。
しかし12月になって調子は上向き。地元開催のオーストラリアン・オープンでは、スチュアート・アップルビー(豪)に5ストロークの大差をつけて優勝を飾り復活をアピール。実はスコットが故郷の試合で優勝するのは初めてだった。“勝ち方”を思い出した今、来季の活躍に期待がかかる。
昨年はタイガー・ウッズ(米)、フィル・ミケルソン(米)に次いで3位だった世界ランキングは、現在34位まで後退。実力とスター性を併せ持った逸材だけに、完全復活が待ち望まれる。
開幕2戦目のソニー・オープン・イン・ハワイで最終日に『64』をマークし優勝したザック・ジョンソン(米)に2打差の2位タイに食い込んだまでは良かったが、その後トップ10入りはなし。19試合に出場し10試合で予選落ちと散々なシーズンを送った。
ひざの故障もありショットに精彩を欠き、パットも入らないのだからスコアメイクをしようがない。どん底に沈んでいたとき、同郷のグレッグ・ノーマン主将(豪)の推薦でザ・プレジデンツカップに出場したものの、1勝4敗でインターナショナルチームの足を引っ張り戦犯にされてしまった。
しかし12月になって調子は上向き。地元開催のオーストラリアン・オープンでは、スチュアート・アップルビー(豪)に5ストロークの大差をつけて優勝を飾り復活をアピール。実はスコットが故郷の試合で優勝するのは初めてだった。“勝ち方”を思い出した今、来季の活躍に期待がかかる。
昨年はタイガー・ウッズ(米)、フィル・ミケルソン(米)に次いで3位だった世界ランキングは、現在34位まで後退。実力とスター性を併せ持った逸材だけに、完全復活が待ち望まれる。








