ニュース・コラム

本番以外 PCニュース詳細 ビルボード /21153358/73520
レッスン

谷原秀人「パッティングで最も大事なのは距離感。ロングパットを何度も繰り返し、距離感をつかめば3パットはなくなる」

2025年11月14日(金)午前11:52

この記事のキーワード

 今回は、試合前などに行うパッティング練習についてお話したいと思います。

 私が、パッティングで最も重視しているのは“距離感”です。距離感さえ合っていれば、長い距離でもカップにボールを近づけることができ、3パットを防ぐことができるからです。

 そこで、試合前の練習では、まず10m前後のところから目標を狙ってボールを打ちます。最初は、グリーンのスピードを自分なりにイメージ。また、グリーンの傾斜なども考えて、「どのぐらいのスピードでボールが転がせば、カップの近くに止まるか」ということを予測しながら打ちます。

 1球打つと、ボールの止まったところによって、「強過ぎたか」「弱過ぎた」かが分かります。そのことを頭に入れて次のボールを打ちます。

 この方法で、自分のイメージとグリーンの速さをすり合わせ、最終的に距離感を合わせていきます。

 このすり合わせは、1球や2球ではなく、何度も繰り返します。また、一方向からだけではなく、逆方向からも行います。最初に上りと下りのラインを見つけ、それを何度も往復する感じでやっています。

 基本的にこの練習をするときは、ロングパットが中心。自分の中でほぼ誤差がなくなるまでやり続けます。

 ロングパットでのすり合わせが終わったら短い距離のパッティングもしますが、普段はロングパット練習が9割で、ショートパットが1割。ロングパットの距離感が合っていれば、ショートパットも自然と入るようになるからです。

 アマチュアゴルファーの場合も、3パットが原因でスコアを崩しているケースが多いはず。しっかりスコアをまとめるためにも、またベストスコアを更新するためにも、その日のグリーンの距離感をしっかり掴んでからラウンドに挑むようにしましょう。

★CS放送ゴルフネットワーク「SHOWDOWN 谷原秀人vs阿久津未来也」より(放送・見逃し配信中)
本番以外 PCニュース詳細 記事下左 /21153358/73525
本番以外 PCニュース詳細 記事下右 /21153358/73526

関連番組

SHOWDOWN

関連記事

ゴルフネットワークは以下の放送サービスからご視聴いただけます

  • ココロ動く、未来へ。スカパー!
    衛星放送多チャンネルサービス
    パソコン・スマートフォン
    タブレット視聴サービス
  • J:COM
    国内最大手のケーブルテレビ運営会社
    パソコン・スマートフォン
    タブレット視聴サービス
  • GOLF NETWORK PLUS
    パソコン・スマートフォンで視聴できる
    インターネット配信サービス
    パソコン・スマートフォン
    タブレット視聴サービス
    • 権利上の理由により、一部番組がテレビ放送と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
  • prime video
    Amazonプライム会員向けの
    動画配信サービス
    Amazonプライム会員なら
    簡単登録!
    • 権利上の理由により、一部番組がテレビ放送と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
  • 全国のケーブルテレビ
  • ひかりTV
    光回線をテレビに接続して
    視聴するサービス
  • auひかり
    auの光ファイバーをテレビに接続して 視聴するサービス
施設、店舗など法人でゴルフネットワークの
ご利用をご検討中のお客様へ

ゴルフ場や練習場のロビー、ゴルフ用品店、飲食店、スポーツジムや
ホテル客室などで、ゴルフネットワーク法人視聴をぜひご活用ください。